-
最近の記事
- BJ重信教室 診断テスト結果速報! 2025年4月28日
- 2025年度がスタートしました!! 2025年4月25日
- 継続は力なり! 2025年4月23日
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
日別アーカイブ: 2021年12月24日
ably久米教室 小6『プレトレ&英単語特訓』~プレトレ編~
先生
そしたら始めるよー。まずは、プレトレの1ページを開いてー。
帯分数を仮分数、仮分数を帯分数にする問題やけど、
ルールはね、テキストに書かずにノートに解いてみて。よーい、はじめ!





うん、全部できとるね。ただね、今回はでき具合をチェックしたんやないんよ。
実はね、“ノートのとり方”をチェックしたんよ。
中学生になったら、算数は答えだけじゃなく、“途中式”を書くことも大切になるんだよ。
だから、今のうちにノートのとり方を勉強しておいた方がいいんよね。

ノートに日付・テキストの種類・ページ数を書くこと。
なるべく問題を書いて途中式も残すこと。
スペースを広めに。見やすいノートにすること。
丸つけをした後、点数を書いてミスした問題を訂正すること。
これらを続けたら必ず役に立つよ!
中学生になったらね、テスト後に“訂正ノート”っていうのを作って
提出するようになるんだよ。
その時に見やすいノートになるし、ノートを見返すときも、
どこでミスしたかがすぐわかるしね。
よしっ、そしたらもう1回練習してみよう! よーい、はじめ!


こっちはノートを意識しすぎて問題まちがえちゃったね。でも書き方はGOOD


こんな感じで授業を進めています!
小6算数ではablyのオリジナル教材『プレトレ』を使用して、
中学生内容で必要な重要単元を復習すると同時に、
ノートのとり方も指導します。
小6生のみなさん!
中学生になる前に、みんなもably久米教室で一緒に勉強しよう!
ablyの『冬期講習会』受付中です。 TEL.955-6030