-
最近の記事
- BJ重信教室 診断テスト結果速報! 2025年4月28日
- 2025年度がスタートしました!! 2025年4月25日
- 継続は力なり! 2025年4月23日
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
日別アーカイブ: 2021年12月8日
砂時計の砂が落ちきるまでに
今回のタイトルに砂時計が入っている理由・・・それは⁉
塾生が修学旅行のおみやげに買ってきてくれたからです。しかも教室の名前入り!!
すてきなをありがとう
この砂時計、砂が落ちきるまでに3分かかります
さて、3分でできることは何でしょうか?
ぱっと思いつくのはカップラーメンにお湯を注いでできるまで。・・・という人は多いと思います。
気になったので調べてみると面白いことがわかりました。
それは、心理学上、3分というのは
人間が集中して物事に取り組める時間なのだということ。(15分や最長で90分という説もあり)
ならば、その短い集中できる時間を使って
数学の計算演習や英語の英単語、国語の漢字、理社の重要語句暗記等、
基礎トレーニングをしてはいかがでしょうか!
長時間だらだらとやるよりも
時間を区切って短時間集中してやる方が効率のいい勉強と言えます!
「やり方がわからない」という人にはably道後教室独自のコース「EKKα」がお勧めです!
基礎力の向上や宿題の効率UPなどで悩んでいる人にもってこいのコースです。
ぜひご活用ください!
▼EKKαの最中。このように頑張っています!!
来年初めの診断・実力テストで最高の結果を出したい皆さん、
1週間、ablyの授業を無料で体験できる大チャンスです!
やる気がある皆さん、この機会にably道後教室の授業に触れてみてください!
(詳しく知りたい方はこちらまで
