お問い合わせ・資料ダウンロード
カテゴリー
エィブルエグゼ市駅教室
(291)
ably小野教室
(185)
ably久米教室
(196)
ably和気教室
(92)
ablyEBC教室
(86)
ably道後教室
(162)
ably椿教室
(85)
ably石井教室
(13)
ably城西教室
(22)
BJ重信教室
(221)
BJエグゼ教室・Jsp
(155)
BJ石井教室
(171)
日記
(36)
ably重信教室
(89)
ably味生教室
(34)
BJ山越教室
(43)
BJ枝松教室
(110)
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
←
過去の投稿
新しい投稿
→
この冬、EBC教室で成績アップを目指そう!
投稿日:
2016年12月26日
作成者:
ably
中学生のみなさん、2学期の学習成果はどうだったでしょうか
EBC教室
の中1・2生は、
ably
の
「期末テスト対策授業」
で苦手克服のためトレーニングを重ね、
多くの塾生が
成績アップ
を達成しました
その成果の一部をご紹介します。
ablyEBC教室
の
モットー
は、
集団授業と個別指導の長所を最大限に集約した
“パーソナル指導”
の良さを遺憾なく発揮して
「学力向上」
にこだわり尽くす
こと。
「この冬休み中に、2学期の取りこぼしを挽回し、成績アップを目指したい
」
・・・というみなさん。
今からでも間に合います
ぜひ、
ablyEBC教室
の熱い授業を体験してみてください
❗
ablyEBC教室
915-1717
※ably.NETスマホサイトは
こちら
カテゴリー:
ablyEBC教室
|
この冬、EBC教室で成績アップを目指そう! は
コメントを受け付けていません
「数検に合格したよ!」
投稿日:
2016年12月24日
作成者:
ably
「7級に合格したよ」
と
小学6年生
。
[11/12実施の第2回数学検定]
さて、こちらは、
次回(第3回)受検予定
の2人。
第3回数検は
2/18実施
ですが、
すでに勉強をスタートさせました
❗
「ぼくたちもがんばるぞ!」
ably
では、
本日
より
『冬期講習会』
開講
受講生受付中
です。
ably小野教室
の
中学生
は現在満席ですが、
2月からはクラスを増設する予定
です。
また、例年
小6生
も中学進学時には満席になりますが、今はまだ
若干の余席
があります❗
お問い合わせはぜひ
お早めに
‼
955-6080
※ably.NETスマホサイト
カテゴリー:
ably小野教室
|
「数検に合格したよ!」 は
コメントを受け付けていません
みんなで勉強だ!!
投稿日:
2016年12月20日
作成者:
ably
去る12/3(土)、
ably道後教室
では
中1・2生
のご父母対象に
「父母会
」
を実施しました。
お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました❗
会終了後、ご父母の皆様から
●
年によって変更になることもあるので、少しでも早く情報を得ることは大切だと思いました。
●
めまぐるしく変わる教育・入試の情報を短時間にわかりやすくお話しくださったので勉強になりました。
●
学校等では得られない情報が聞けて参考になりました。
・・・などなど、担当自身も励みになる言葉をいただきました。
一方、塾生たちは
期末テストの嬉しい成果
を次々報告してくれました。
F中
の
さん
は、
を
2連続
で
達成
お見事です
‼
次は
3学期診断テスト
に向けて頑張るぞ
さて、
ably道後教室
では
12/24
より
『冬期講習会』
を
開講
します
❗
次に向けた勉強を一緒に始めませんか
(詳しくはこちらまで:
986-8190
)
この冬を集大成に!
やる気のあるみなさんの参加をお待ちしています!!
※ably.NETスマホサイトは
こちら
カテゴリー:
ably道後教室
|
みんなで勉強だ!! は
コメントを受け付けていません
県立高校入試まであと80日あまり
投稿日:
2016年12月17日
作成者:
ably
ably和気教室
の
中3生
に、受験生らしい緊張した雰囲気が感じられるようになりました。
19:00以降は
連日座る席がないほど
、
中3生が
自習
にやって来ます。
毎日、欠かさず教室に来る2人に、
入試に向けての意気込み
を聞いてみました。
くん
「苦手克服に力を注いでいます。
合格できるよう、もっともっと勉強します
❗
」
さん
「弱い気持ちに負けないで、
第一志望校に進学できるよう頑張ります
❗
」
まだまだ、勝負はこれから。
大きな差がつくこの冬を、受験生として全力で頑張ろう
また、
中1・2生
は先輩の様子を肌で感じて、
この冬、今だからこそできる準備をしておこう
‼
ably和気教室
では、
12/25(日)・26(月)
に
小5生~中3生
対象
「冬の学習プラン作成会」
を
実施
❗
この冬やるべきこと=学習プラン
を立てて、より効率的に冬休みの学習をスタートさせます。
外部参加生大歓迎
です。ぜひ参加してみてください。
また、現在
1週間無料で体験
できる
「チャレンジ講座」
を
開講中
です。
お得な特典
も満載。ablyの授業をぜひお試しください
❗
お問い合わせはこちら
ably和気教室
979-0086
※ably.NETスマホサイト
カテゴリー:
ably和気教室
|
県立高校入試まであと80日あまり は
コメントを受け付けていません
只今うわさの!?(←多分)ably石井教室 史上最強のクラス!! 中3Tクラスの全貌が今。。。
投稿日:
2016年12月16日
作成者:
ably
とてもお久しぶり感が否めない
ably石井教室
です。
今日は、
巷でうわさの
(まだ言うか
)
中3Tクラス
をご紹介します。
教室長自身、
「今までにこんなクラス、見たことない」
と言ってしまうほどの
最強
ぶり
。
数学の授業風景
です。
早い段階で中3内容が終わり、
私学受験にも対応した高難度の授業を実施しています
^^
真剣そのもの・・・
う~んカメラを向けるとにやけちゃってる・・・
メンバーの半数以上がF中生ですが、
そのほとんどが
学内順位は
毎回10位以内
と
素晴らしい活躍を見せています。
もちろん
位
も何度もありますよ
^^
また、11月末に実施された
期末テスト・実力テスト
もよく頑張りました
❗
M中
I
くん 全科目
得点アップ
特に数学は
96点
‼
F中
K
さん
2回連続
数学
満点
F中
U
くん 第1回実力テストから一度も下がることなく合計点が
どんどんUP
(ちなみに彼は
漢検
準2級
も合格しました
素晴らしい
^^
)
そして・・・
F中
K
くん
2回連続
位
彼も徐々に得点力をつけてきており、
脅威の
230
点越え
です(250点中)
❗
ちなみに
11月合判テスト
では、なんと
5科目総合
全国
位
を
見事獲得
❗
記念に「写真撮らせて~♪」と言うと快くOKしてくれました
彼、すごく努力家なんです。
学習量
はもちろんですが、担当への
質問量
もすごいです。
「解らない所は自分が納得するまで取り組む」
という、
シンプルだけどなかなか真似の出来ない
粘り強さが彼にはあります。
年が明けるといよいよ
受験シーズン到来
です
❗
みんなに素敵な
が来るよう、スタッフ一丸となってサポートします
さて、
ably石井教室
では
12月24日
から
『冬期講習会』
が開講します
自分の夢に向かって頑張りたい小学生・中学生の皆さん!!
ぜひ
石井教室
で一緒に頑張ってみませんか
?
参加随時受付中
です
^^
914-8882
※ably.NETスマホサイト
カテゴリー:
ably石井教室
|
只今うわさの!?(←多分)ably石井教室 史上最強のクラス!! 中3Tクラスの全貌が今。。。 は
コメントを受け付けていません
«
1
…
221
222
223
224
225
226
227
228
229
…
343
»
最近の記事
EBC教室の中3生を引っ張るY中女子軍団!
2025年5月21日
BJ重信教室で中間チェック!!
2025年5月19日
椿教室5月便り 『診断テスト結果!』の巻
2025年5月16日
GW明け、五月病に負けず、さあ勉強だ!!
2025年5月14日
BJエグゼ教室 高1生『数学補強授業』ご案内
2025年5月12日
小学生コンテスト&中3定期父母会 実施
2025年5月11日
新学年 好スタート! 勝負の1学期末テストに向けて・・・
2025年5月10日
BJ重信教室 診断テスト結果速報!
2025年4月28日
2025年度がスタートしました!!
2025年4月25日
継続は力なり!
2025年4月23日
カテゴリー
エィブルエグゼ市駅教室
(291)
ably小野教室
(185)
ably久米教室
(196)
ably和気教室
(92)
ablyEBC教室
(86)
ably道後教室
(162)
ably椿教室
(85)
ably石井教室
(13)
ably城西教室
(22)
BJ重信教室
(221)
BJエグゼ教室・Jsp
(155)
BJ石井教室
(171)
日記
(36)
ably重信教室
(89)
ably味生教室
(34)
BJ山越教室
(43)
BJ枝松教室
(110)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 4月
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
過去ログ
月を選択
2025年5月 (7)
2025年4月 (10)
2025年3月 (11)
2025年2月 (6)
2025年1月 (9)
2024年12月 (13)
2024年11月 (10)
2024年10月 (12)
2024年9月 (13)
2024年8月 (18)
2024年7月 (17)
2024年6月 (11)
2024年5月 (12)
2024年4月 (11)
2024年3月 (15)
2024年2月 (11)
2024年1月 (14)
2023年12月 (14)
2023年11月 (10)
2023年10月 (12)
2023年9月 (14)
2023年8月 (14)
2023年7月 (18)
2023年6月 (16)
2023年5月 (10)
2023年4月 (13)
2023年3月 (18)
2023年2月 (11)
2023年1月 (16)
2022年12月 (13)
2022年11月 (9)
2022年10月 (10)
2022年9月 (11)
2022年8月 (14)
2022年7月 (19)
2022年6月 (13)
2022年5月 (12)
2022年4月 (17)
2022年3月 (18)
2022年2月 (10)
2022年1月 (14)
2021年12月 (16)
2021年11月 (13)
2021年10月 (11)
2021年9月 (14)
2021年8月 (16)
2021年7月 (20)
2021年6月 (10)
2021年5月 (9)
2021年4月 (11)
2021年3月 (13)
2021年2月 (10)
2021年1月 (18)
2020年12月 (18)
2020年11月 (13)
2020年10月 (14)
2020年9月 (9)
2020年8月 (22)
2020年7月 (22)
2020年6月 (9)
2020年5月 (10)
2020年4月 (7)
2020年3月 (15)
2020年2月 (4)
2020年1月 (14)
2019年12月 (12)
2019年11月 (10)
2019年10月 (9)
2019年9月 (9)
2019年8月 (21)
2019年7月 (14)
2019年6月 (8)
2019年5月 (11)
2019年4月 (10)
2019年3月 (7)
2019年2月 (5)
2019年1月 (14)
2018年12月 (14)
2018年11月 (14)
2018年10月 (11)
2018年9月 (11)
2018年8月 (8)
2018年7月 (22)
2018年6月 (11)
2018年5月 (12)
2018年4月 (11)
2018年3月 (11)
2018年2月 (17)
2018年1月 (10)
2017年12月 (12)
2017年11月 (11)
2017年10月 (10)
2017年9月 (12)
2017年8月 (7)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (13)
2017年4月 (13)
2017年3月 (16)
2017年2月 (17)
2017年1月 (17)
2016年12月 (11)
2016年11月 (11)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (12)
2016年7月 (18)
2016年6月 (17)
2016年5月 (16)
2016年4月 (11)
2016年3月 (12)
2016年2月 (10)
2016年1月 (9)
2015年12月 (14)
2015年11月 (9)
2015年10月 (6)
2015年9月 (13)
2015年8月 (12)
2015年7月 (13)
2015年6月 (19)
2015年5月 (8)
2015年4月 (11)
2015年3月 (12)
2015年2月 (14)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (14)
2014年10月 (7)
2014年9月 (16)
2014年8月 (9)
2014年7月 (15)
2014年6月 (10)
2014年5月 (11)
2014年4月 (4)
2014年3月 (12)
2014年2月 (7)
2014年1月 (15)
2013年12月 (13)
2013年11月 (9)
2013年10月 (6)
2013年9月 (9)
2013年8月 (14)
2013年7月 (14)
2013年6月 (11)
2013年5月 (12)
2013年4月 (6)
2013年3月 (9)
2013年2月 (9)
2013年1月 (13)
2012年12月 (8)
2012年11月 (8)
2012年10月 (11)
2012年9月 (13)
2012年8月 (17)
2012年7月 (8)
2012年6月 (12)
2012年5月 (8)
2012年4月 (7)
2012年3月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (16)
2011年12月 (5)
2011年11月 (10)
2011年10月 (9)
2011年9月 (14)
2011年8月 (5)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (9)
2011年4月 (4)
2011年3月 (6)
2011年2月 (7)
2011年1月 (8)
2010年12月 (8)
2010年11月 (7)
2010年10月 (4)
2010年9月 (9)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)