-
最近の記事
- BJ重信教室 診断テスト結果速報! 2025年4月28日
- 2025年度がスタートしました!! 2025年4月25日
- 継続は力なり! 2025年4月23日
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
日別アーカイブ: 2017年12月12日
知っていると役立つ情報です!
11月18日(土)に実施した、高2生のご父母対象『入試情報講座』についてご報告します。
今回の情報講座では、以下の3つの項目についてご説明しました。


愛媛大学や近県の岡山理科大学を例に挙げてご説明しました。
注目すべきはAO入試の日程です。

上表のとおり、まさに各高校で運動会が実施される頃にエントリーや出願をする必要があります。
志望大学の入試がどのような日程で実施されるか、
しっかり確認しておくことの重要性をお伝えしました。


愛媛大学を例に挙げ、その仕組みを確認しました。
特に、センター試験が必要でない推薦Ⅰ・AOⅠと、
センター試験が必要な推薦Ⅱ・AOⅡの日程や倍率を確認し、
それぞれの入試のメリット・デメリットについてお伝えしました。
推薦・AO入試では学部・学科ごとに出願要件が異なります。
また、2017年度の愛媛大学のAO入試においては定員割れとなった学科が複数ありました。
多くの学生が一般入試を経て入学しますが、
こうした「推薦・AO入試の仕組み」を理解し、検討することも必要であることをお伝えしました。


2017年度愛媛大学工学部の後期試験の合格最低点や実質倍率を確認し、
最後まであきらめずに挑戦することの重要性をお伝えしました。
具体的な数値は愛媛大学のホームページにて公開されています。ぜひご確認ください。
また、愛媛の高校生に人気の岡山大学においても、注目すべき結果が出ていることをお伝えしました。
下の表は、岡山大学後期試験の実施状況の抜粋です。

公表されている合格最低点は、
工学部・化学生命系で66.9%(センター)、環境理工・環境デザイン工で59.2%と、
大手予備校の予想ボーダーを大きく下回る結果でした。
後期試験は定員が少ないため、前期試験と比較して難しいと思われがちです。
実際にセンター試験リサーチのボーダーラインも、前期試験より高く設定されています。
しかし、前述のような想定外の結果になることは少なくありません。
要因の一つとして、
「後期試験を受験することなく私立大学への進学を早々に決める」生徒が
多数存在することが挙げられます。
今回の情報講座では、理系の国公立大学と私立大学の在学中に必要な学費を確認し、
経済的負担の面を考えても安易に国公立大学をあきらめることのないようお願いしました。

12/19(火)までに入塾手続きまたは冬期申込をされると、お得な料金割引あり‼
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp
知っていると役立つ情報です! はコメントを受け付けていません