


前回のテストより 5科目合計102点UP

なかでも、特に、数学は34点UP











前回のテストより 数学は32点UP








次の目標は9月テスト!!
この夏は、ablyの『夏期講習会』でしっかりと勉強して準備をするぞ

こんにちは、勉強時間 重信教室です。
期末テストもほとんどの学校で終わりました! 自分の目標とする得点・順位はとれましたか
さて、題名の「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」 ・・・意味がわかった人はいましたか
『何事も経験してみなくては本当のところはわからないのだから、
やりもしないで批判したり評価したりするべきではない』
こんにちは、ably小野教室です。
5・6月は期末テストや漢検に向けてがんばっている中学生の様子をお伝えしてきましたが、
今回は、小学生のがんばる姿をご紹介します
下の写真は、4年生の算数の授業の様子です。
ablyの『’14夏期講習会』には、
全教室共通の「レギュラー授業」に加えて、教室ごとに設定する“+α”メニューがあります。
それが、ワクワクドキドキの“弾心ing(ダンシング)講座”!
その1つとして、ably久米教室では、氷と塩を使った「アイスクリーム作り」をします。(^_^)
中学受験を控えている生徒にとって、夏は特別なものです。
「夏を制するものは受験を制す!」 「夏は受験の天王山!」
・・・など、昔から夏がどれだけ重要かを言い表した言葉がたくさんあるように、
まさに「夏の過ごし方」がその後の伸びを大きく左右すると言えます。
7/21(月)開講のエィブルエグゼ『夏期講習会』では、
受験生諸君に、“いい緊張感”と“やる気”を40日間持続して参加してもらうため、
夏期突入前からさまざまなスペシャルメニュー
を用意しています。
その一つが、私立中各校の先生方による特別“出張”授業。
毎年、受験生のモチベーションを大きくUPさせてくれます。
今年の第1弾は、新田青雲中です。
6/21(土)、エィブルエグゼの小6生たちに「算数」と「国語」の授業をしていただきました。
算数の近藤先生
「クラスの中に同じ誕生日の人がいる確率は?」
パラドックスなどについて、わかりやすく教えていただきました。