うれしい便り【1】

勉強時間石井教室10周年 その059ha_774008_数字_゜.gif
 
早いもので12月に入りました。
 
年明けにはいよいよ本格的な入試シーズンに突入・・・ですが、
 
BJ石井教室には、一足お先に“うれしい合格の便り”が届きました。
 
高3生君 龍谷大 合格
17.12.5BJ石井1.jpg
 
 
高1のときからずっと
 
雨の日も風の日も授業日以外の日(自習)もBJ石井教室に通い、
 
第一志望だった龍谷大学にみごと合格しました。
 
矢印(←)270634.gif担当の先生と はいチーズカメラ(撮影).gif
 
高3生君 関西大 合格
17.12.5BJ石井2.jpg
 
 
高1のときからずっと BJ石井教室に通い、
 
文武両道を貫いてひたむきに頑張り続け、
 
みごと関西大学に合格しました。
 
本当におめでとう
 
これから、中学入試、大学センター試験、高校入試と続いていきますが、
 
’18年度入試シーズン幸先のよいスタートがきれて、本当にうれしく思います。
 
お知らせ.gifそんな出足好調なBJ石井教室から、小・中・高生のみなさんに耳よりなお知らせがあります。
 
   今年度 OPEN10周年のBJ石井教室は、この冬も“10周年記念キャンペーン”を実施
   『冬期講習会』をさらにお得に受講できる、BJ石井教室限定の特典をご用意しました!! 320946.gif
 
↓(こちら).gif




gold_09.gifBJに通っているお友達の紹介で 『冬期』申し込みをされると
    受講料金が 予約料金よりさらに10%OFF
 
申込締切【▶小・中学生 12/22(金) ▶高校生12/19(火)先着10名の方の特典です。




 
冬休みから頑張ろうと思っている皆さんの参加を待っています
詳しくは 勉強時間 石井教室 電話 311620.gif956‐7600までお問い合わせください。
※スマホサイトはこちら
 

 

カテゴリー: BJ石井教室 | うれしい便り【1】 はコメントを受け付けていません

短期集中!

勉強時間の『冬期講習会』は、12月25日(月)開講


勉強時間(BJ)は、「先生1人に生徒1人または2人」が基本スタイルの完全個別指導です。


2学期でわからなかったところ・苦手なところの復習、あるいは3学期の予習など、

一人ひとりの目標・目的に合わせて授業を組むことができます


さらに、この冬 ぜひ取り組んでもらいたい小学生向けのイベントも準備しました
17.12.2BJ重信.jpg
  

  📝 検定にチャレンジ [12月16日(土)]
                      ・・・漢検模擬テスト&漢字演習

      aicon_221.gif漢検本番(1/27実施)に向けて集中特訓❗
       今からトレーニングを積んで、合格を目指そうオー!(うさぎ).gif


  📝 テスト返却会 [12月29日(金)]・・・12月実施のテスト直し
        
  📝 Re.テスト [1月7日(日)]・・・12月実施の算国の再テスト 
         aicon_221.gifテストは受けた後がとても大切。【テスト直し+再テスト】で、学力をしっかり定着させようオー!(うさぎ).gif


小学生の皆さん  BJの『冬期講習会』で一緒にがんばりませんか!? 311569.gif
現在、「無料体験授業」も実施しています! 311567.gif
ぜひ一度お問い合わせください。   BJ重信教室 電話 311620.gif964-2523


ライン maru01.gif*今回の四字熟語*ライン maru01.gif

「一気呵成」(いっきかせい)
モンキー(読書)315211.gif 物事を中断せずに、ひと息に仕上げること。

※スマホサイトはこちら




カテゴリー: BJ重信教室 | 短期集中! はコメントを受け付けていません

小学生もがんばっています!【その2】

ably小野教室では、11/25に『第4回 小学生コンテスト』を行いました。
 
今回の雑学”コンテストのテーマは「童謡・唱歌&文学」
 
歌詞を見て曲名を答えたり、古典から現代小説まで幅広い文学作品の作者を答えたり・・・。
 
事前に配られた問題(50問)を、一生懸命覚えました。
 
また、今回は事前に“計算”コンテスト「対策授業」も実施
計算コンテスト対策中
 
正確かつスピーディーに計算するには、練習あるのみ
 
受講した生徒は、平均して5点UPしました
 
 ▼コンテスト当日・・・
17.12.1小野2.jpg 17.12.1小野3.jpg
今回も優秀者がたくさん出ました。“満点賞”には景品も
 
小学生のうちに、暗記や計算などのトレーニングの習慣を身につけておくと、
 
進級・進学後もスムーズに学習を進めることができます。
 
そのために、小野教室では正しい学習方法の指導やノートトレーニングにも力を入れています。
 
『冬期講習会』ではその方法を具体的に伝授します
 




でも、その前に・・・★266755.gif
ひと足早く、無料で試してみませんか!?(ピンク)302453.gif
↓(こちら).gif




ablyでは、11/30(木)より『チャレンジ講座』 開講
 
1週間の無料体験のほか、
 
受講後入塾すると、『冬期』受講料[小:算国、中:英数理社]が無料になるなど、特典がいっぱい
 
ぜひお問い合わせください。
ably小野教室 電話 311620.gif955-6080
※スマホサイトはこちら
 

 

カテゴリー: ably小野教室 | 小学生もがんばっています!【その2】 はコメントを受け付けていません

生徒たちの頑張り

今回は、ably道後教室の生徒たちの頑張りを紹介したいと思います。
 
◆(グレー).gif 中学生
  
  11月末は2学期期末テストが行われる時期。
 
  道後教室はいつも定期テスト前に
 
  わからない所を納得のいくまで質問できる「集中質問日」を設けています。
 
  みんな、この日を有効に活用して、前回よりも上を目指して努力を重ねていました
 
   📷 しっかり質問をしてわかるまで聞く❗
  17.11.29道後1.jpg 17.11.29道後2.jpg
  黙々と勉強に取り組んだ成果はいかに!?(ピンク)302453.gif  成績が出そろうのが楽しみです。
 
◆(グレー).gif 小6受験生
  頑張っているのは中学生だけじゃない!!!★ 315785.gif
  小6Tクラス生は、空き時間を見つけては「今日は何時まで自習できますか?(吹出)326802.gifと言って、
 
  やる気を全面に出して、勉強に取り組んでいます❗❗
 
17.11.29道後3.jpg
 
「あと1か月とちょっとだね。」と声をかけると、
 
「頑張ります!!! 304344.gif
 ・・・と、2人とも笑顔で答えてくれました
 
私たちも全力で応援しますよ❗❗
 
最後に、頑張る皆さんに一言。
 
「今日なし得ることに全力をつくせ。しからば明日は一段の進歩あらん。」
 
アイザック・ニュートン:万有引力を見つけた人)
 




マーク(△矢印)286602.gif<告知> 12月の道後教室
 
 📝 冬の1週間体験無料のビッグチャンス 「冬のチャレンジ講座」 11/30(木)開講
 
 📝 復習の機会を逃すべからず 「冬期講習会」 12/24(日)開講
※「チャレンジ」受講後入塾される方に、特典満載!!(吹出).gif





次のテストはすぐそこです。
明日の進歩のためにably道後教室で一緒に勉強をしよう
 
やる気のある皆さんの参加をお待ちしています
詳しくはこちらまで(電話 311620.gif986-8190)
 
(なお、イベントの席数は限りがありますのでお早めにお問い合わせください)
 
※スマホサイトはこちら
 

 

カテゴリー: ably道後教室 | 生徒たちの頑張り はコメントを受け付けていません

高2生「マークテスト」結果報告!

11月3日(金)に実施したマークテストの集計が完了しました。その結果を報告いたします。
 
17.11.28Jsp1.png
 
今回の『マーク模試対策』では、
 
センター試験と同形式の
 
「数学ⅠA」のテストを実施しました。
 
追試を含む54名の生徒が参加し、
 
受験者の平均点は25.5点で、最高点は55点でした。
 
受験者の得点分布は右のとおりです。
 
指(1).gif 今後の学習についてのアドバイス
 
  059ha_773973_数字_゜.gif 解ける問題を増やす!
      今回使用した問題は、やや難度は高かったですが、
      実際のセンター試験のレベルを超えるものではありません。
      まずは、大問別(単元別)の演習を繰り返し、解ける単元を増やしていくことから始めましょう。
  059ha_773972_数字_゜.gif 時間を意識する!
      マーク模試は“時間との戦い”なので、時間配分を考えた練習が必要です。
      “緊張感ある練習機会”を増やすためにも、マーク模試は積極的に受験しましょう。
  059ha_773971_数字_゜.gif 自己採点を正確に!
      国公立大学一般入試の受験校は、自己採点結果をもとに決定します。
      模試の結果が返却された時は、自己採点とのズレがないか必ずチェックしましょう。
 
17.11.28Jsp2.jpg
📷テスト終了後の『入試情報講座』の様子
 
初めてのマークテストに戸惑いながらも真剣に取り組んでいた高2生たち。
今回は非常に厳しい結果となりましたが、まだまだ伸びしろ上矢印(2本 伸びる).gifはあります❗❗
 
上記アドバイスを実践し、
 
まずは、各高校で2月に実施される「マーク模試」で挽回できるよう、
今から準備していきましょう
 

 

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 高2生「マークテスト」結果報告! はコメントを受け付けていません
1 197 198 199 200 201 202 203 204 205 342