エィブルエグゼ市駅教室だより 【小3シリーズ】その2

小3の学習について。

小3生に限らず、低学年の学習の主目的は「学習習慣の定着」

毎日勉強するのが当たり前になることが、受験学習の一番の秘訣なのです。

小3生の宿題用教材には、算数も国語もどちらもページに日付がついており、
毎日少しずつ進められるように
そして「毎日の学習」を意識づけるように工夫がなされています。

そんな、学習を無理なく続けることができるを見極めるのも塾の役割です。
そして「授業が楽しい」ということが、学習を継続する上では何より大事な要素です。

楽しそうな小3生


ライン maru04.gifライン maru04.gif
正しい努力は才に勝る❗
エィブルエグゼは少数精鋭 
正しい学習習慣を定着させ、応用力を育成します
11/3(火・祝)「小学生テスト会」実施
エィブルエグゼ市駅教室
 0120-550-461   松山市千舟町6-2-4大永ビル2・3F
https://www.ably-net.com
ライン maru04.gifライン maru04.gif

カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室 | コメントする

BJ重信教室で万全の態勢を!!

日ごとに涼しくなり、勉強するには最適な季節になりました。
10月は学校のイベントが多く、勉強に充てる時間が少ないのではないでしょうか

そんななか、もうすぐ期末テストです。

中3生にとっては、進路に大きく関わるテストです。
他の学年の中高生も、2学期末テストは範囲が広いため、充分な学習(量&質)が必要です。

そこでBJ重信教室では、下記日程にて中高生対象の「テスト対策」を実施します
中学生は、期間中の月曜日と土曜日を使い、
普段はあまり手をつけていない理科と社会を中心に対策を行います。
もちろん、他の科目も受講できます

高校生は、希望の科目と受講コマ数を自由に選んでもらい、対策を行います。
普段の授業の不足分を補うだけでなく、普段は受講していない科目を選ぶ塾生も多いです。


一般生(塾生以外)も受講できます
「理解が不十分なところがある」
「テスト前に集中して勉強しておきたい」
「学校で学習したけど、まだ覚えられていない」
「ここの単元がよくわからない」
・・・など、不安がある方はぜひ受講してください



イベント案内  中・高生対象『テスト対策』

【中学生】 11/2(月)21(土)の 月曜日・土曜日
【高校生】 11/5(木)30(月)

お問い合わせ・お申し込みは BJ重信教室 TEL.964-2523まで

カテゴリー: BJ重信教室 | コメントする

高2生のご父母対象『入試情報講座』開催!!

勉強時間より、高2生のご父母の皆様「入試情報講座」のご案内をいたします。

現高2生が挑む2022年度入試まで、残り1年半となりました。
2021年度入試より、大学入試センター試験に替わって大学入学共通テストが実施されます。

新制度の導入により様々な情報が報道されていますが、
勉強時間では、継続的に最新の入試情報をお伝えし、
来るべき“大学受験”に向けて少しでも有利に戦えるようサポートしたいと考えています。

その一環として、今回は下記の日程・内容で当イベントを開催します。
塾生のご父母以外の方もご参加いただけます。


参加ご希望の方はTEL.933-6887(BJエグゼ教室/石津)までご連絡ください。
(座席数に限りがありますので、お早めにご連絡ください)
お待ちしております。

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする

勉強の秋?! PART2 高校生「中間テスト」に向けて

10月3日(土)、BJ石井教室は 11:00から熱気充満
高校生が、翌週に行われる中間テストの対策学習に、全力で取り組んでいました。

私たち担当も、塾生たちのテスト対策授業・自習・質問受けに対応すべく
机・椅子を増設し、万全の準備で塾生を迎えました

授業の様子

    自習風景。わかりにくいところはしっかり質問

▼テストに向けてラストスパート

さて、その「テスト結果」は・・・・・ 次回ブログにてご報告します

BJ石井教室では 頑張るキミ全力でサポートしていきます


高校生「定期テスト対策」実施中

期間:~10月21日(水)
全科目対応OK! 個別指導なので、科目・回数・受講日は個々に設定できます。

中3生「入試対策講座」10月授業 実施中!!

小1~6生『BJくらぶ』無料体験 実施

期間:10月13日(火)~20日(火)
期間中、最大2回体験可。受講後は入塾金無料特典あり!

上記以外にも、小1生~高3生“無料体験授業” 随時受付中
詳しくは 勉強時間 石井教室 TEL.956‐7600 までお問い合わせください。

カテゴリー: BJ石井教室 | コメントする

エィブルエグゼ市駅教室だより 【小3シリーズ】その1

「受験学習は小4から」とは言うものの・・・

「私立中受験の学習は小4から」とよく言われますが、塾の新年度は2月開講。
実際には小3の2月から始まります
そこから4科目の学習が始まるのですから、
勉強量のギャップを負担に感じる子どもも少なからず存在します。

大事なのは、その時点までに「ある程度の学習習慣を身につけておくこと」
つまり、小3の今の時期の過ごし方が実は最も重要なのです。
「算数・国語の2科目はちゃんと勉強する」という習慣が3年生までにあれば、
2月からの新学年での学習に、それほど苦労することはないはずです。


現在の小4生の授業風景。
引き締まった雰囲気で、意欲的な取り組みを見せるのも
ここまでに培ってきた学習習慣の賜物です。

 

※この「小3シリーズ」ブログは、
 中学受験学習を始めるにあたって最も重要な小3生に焦点を当て、

 これから全12回にわたりお送りします。


ライン maru04.gifライン maru04.gif
正しい努力は才に勝る❗
エィブルエグゼは少数精鋭 
正しい学習習慣を定着させ、応用力を育成します
11/3(火・祝)「小学生テスト会」実施
エィブルエグゼ市駅教室
 0120-550-461   松山市千舟町6-2-4大永ビル2・3F
https://www.ably-net.com
ライン maru04.gifライン maru04.gif

カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室 | コメントする
1 131 132 133 134 135 136 137 138 139 343