-
最近の記事
- 夏休み後半戦! 飛躍の夏 ~完結へ向けて~ 2022年8月12日
- 椿教室8月便り 『夏の頑張りが秋に実を結ぶ』の巻 2022年8月11日
- ablexe夏の絵日記2022特別編『実録!1day特訓』その4 2022年8月10日
- ablexe夏の絵日記2022特別編『実録!1day特訓』その3 2022年8月10日
- ablexe夏の絵日記2022特別編『実録!1day特訓』その2 2022年8月10日
- ablexe夏の絵日記2022特別編『実録!1day特訓』その1 2022年8月10日
- 勉強時間エグゼ教室 夏期講習会イベント報告!! 2022年8月10日
- BJ重信教室 8月レギュラー講座開始!! 2022年8月6日
- エィブルエグゼ市駅教室/夏の絵日記2022【3】 2022年8月2日
- 夏休み前半戦まもなく終了! 飛躍の夏~完結へ向けて~ 2022年7月29日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
日別アーカイブ: 2022年5月26日
2022年 大学入試トピックス【その1】
こんにちは、個別指導の勉強時間 Jスペースです。
今回は、6月に発行する『Jスぺ通信』の内容を、
“大学入試トピックス”として3回に分けてお伝えします。
ぜひご一読ください。
大学入学共通テスト2年目実施! 今年度の難易度は
’21年度よりスタートした「大学入学共通テスト」。2年目の結果について報告します。
’21年度と’22年度の平均点を比較した、【資料1】をご覧ください。
今年度の5教科7科目の平均点は、昨年よりかなり下がりました。
その大きな要因は「数学」にあったと思われます。
【資料2】は、過去のセンター試験及び共通テストの、数学の平均点と問題文のページ数です。
共通テストが始まった’21年度から、ⅠA・ⅡBともにページ数は大幅に増加しました。
現在の指導要領で入試が始まった’15年度と比較すると、10ページほど増加しています。
問題文が長くなることが受験生に大きな負担を与えることは言うまでもありません。
’22年度においては会話形式の問題文が増加し、
数式に置き換えるまでにかなり時間を要したと思われます。
実際に、受験生からも「全く時間が足りなかった」という声を多数聞きました。
次年度入試の難易度がどうなるかは不明ですが、
大学入試センターが提示する問題作成方針に、
“日常の事象や,数学のよさを実感できる題材,教科書等では扱われていない数学の定理等を既知の知識等を活用しながら導くことのできるような題材等を含めて検討する。”
・・・とあることから、問題文の分量は大きく変わらないと推測できます。
個別指導の勉強時間より お知らせ
高校生対象『定期テスト対策』6/2(木)~30(木) 実施
ただいま受講生募集中!
フリーダイヤル 0120-524-102 までご連絡ください。