-
最近の記事
- 1月テスト結果!&冬の久米教室 2023年1月30日
- ably和気教室 1月実力テスト結果報告 2023年1月29日
- BJ重信教室 診断テストで成績大幅UP!! 2023年1月28日
- BJ枝松教室 大学入試情報【3】 2023年1月27日
- EBC教室自慢の小6受験生 2023年1月26日
- EBC教室自慢の中1生、診断テスト結果がすごい! 2023年1月24日
- 1月診断テスト結果速報 ~小野教室生頑張った!~ 2023年1月20日
- BJ石井教室 うれしいお知らせ【1】& 冬期講習会の報告 2023年1月18日
- 椿教室1月便り『冬期イベントが熱い』の巻 2023年1月17日
- ably道後教室は今年も頑張ります! 2023年1月16日
カテゴリー
カレンダー
エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
年別アーカイブ: 2018年
うれしいお知らせ【1】
早いもので
に入りました。

いよいよ本格的な入試シーズンに突入・・・ですが、
BJ石井教室には、一足お先に“うれしい春”の便りが届きました



▼担当の先生と はい チーズ❗

でも、まだまだ気を抜けません❗ センター試験に向けて パワー全開

中学生も負けていません。
中2生 Uさん 期末テスト 数学100点




これから入試シーズンは、中学入試、大学センター試験、高校入試と続いていきますが、
幸先のよいスタートがきれて、担当一同、本当にうれしく思っています。
そんな出足好調なBJ石井教室から、小中高生のみなさんに耳よりな



冬休みに頑張ろうと思っている皆さん。
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJ石井教室
うれしいお知らせ【1】 はコメントを受け付けていません
期末テスト100点!!
久米教室 2学期末テスト結果速報 第1弾❗


数学
点❗❗ 理科
点❗❗ 英語98点‼


よく頑張りました

もともと数学・理科が得意なAくんですが、
2科目100点は見事❗ すばらしい❗

Aくん 「英語でよい点数がとれて良かったです❗ 特に単語トレーニングを頑張りました❗❗」
テスト前だけでなく、普段からコツコツ単語トレーニングをすることができていました。
頑張りが結果につながりましたね
この取り組みを継続しよう


ほかにも、






・・・と、好成績が続出
「テスト結果速報」は随時、当ブログにてお伝えします。

今回結果が悪かった科目・単元は、すぐに訂正&徹底復習だ

そして、1月診断テストで必ずリベンジしよう

1週間の無料体験で、ablyの授業を試してください。お得な特典も満載です‼
特典
体験後の12月受講料半額❗

特典
入塾金(通常¥20,000)無料❗

*スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably久米教室
期末テスト100点!! はコメントを受け付けていません
『すららくらぶ』生たちの挑戦、始まる!
小学生対象『すららくらぶ』とは…



今なら、枝松教室限定企画として、算数&国語の授業(40分/回)が週2回、無料で受講できます❗
*詳しくはこちら
そんな『すららくらぶ』の生徒たちの挑戦が、明日12/1(土)から始まります❗
その名も… 「すららカップ
」


「すらら」で学習している全国の生徒たちと、“努力の量”を競い合います


全国上位入賞者には、360度カメラ や AIスピーカー など豪華景品も… 

期間は 2018/12/1~2019/1/31までの2か月間です。
頑張れ、BJの『すららくらぶ』生





『すららくらぶ』を受講してみたいという小学生は
※スマホサイトはこちら
カテゴリー: BJ枝松教室
『すららくらぶ』生たちの挑戦、始まる! はコメントを受け付けていません
知って損はない知識
突然ですが、皆さんは自分が住んでいる地方のことをどれくらいご存知ですか

愛媛県だけでも、はまちや真珠の養殖、ミカン、砥部焼、今治タオル、しまなみ海道…などなど、
たくさんありますよね。
当然、他県にだって同じように特産物があるわけです。他県になると知らないことも多くなります。
実は、11月実施の「小学生コンテスト」“雑学”部門は、中・四国地方に関することを覚えるものでした。
生徒たちにとっては、自分の地方を知る良い機会

さて、その結果は・・・
「コンテストで満点取ったぞーー
」



また、中学生は
期末テストに向けてその対策を実施し、集中質問日には翌日のテストに向けて猛勉強をしました

とりわけ、“内申UP”を目指す中3生は、時間をフルに使って知識を蓄えていました。
「目指せ、最高成績❗ 準備は万全
」



「もちろん
」


小学生も中学生も、今回一生懸命頑張って覚えたことはこの先も必ず役に立つこと間違いなし❗
しっかり記憶に残しておこう❗❗
試験が終われば冬休み❗ でもその前にしておかないといけないことがあるのでは

ably道後教室では、11/29(木)より「冬のチャレンジ講座」が開講します。
1週間無料で授業が体験できるチャンスです

やる気のある皆さんをお待ちしています

※スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably道後教室
知って損はない知識 はコメントを受け付けていません
5年生が「附属中実践模試」に挑戦しました!
ably.NET恒例、年間2回(6月・11月)実施の「全国統一小学生テスト&公開学力テスト」。
これまでは小6生のみ対象で実施していた「愛大附属中実践模試」を
11/3(土)開催のテスト会で初めて、小5生対象にも行いました

まず、生徒の皆さんは附属中入試の傾向・形式にそった算国の模試を受験。
並行して保護者の皆さんには、「保護者対象セミナー/大学入試はこう変わる!」と題して、
新田青雲中等教育学校の大学入試担当の先生よりお話しいただきました。
模試&セミナーの後は、親子で「附属中受験説明会」を実施。
テスト問題の解説や附属中受験の概要、合格に向けた学習の進め方等をお伝えしました。










早い段階で今のレベルがどうなのかを知ることが
できて良かったと思います。」


受験学年になる前に、現状の学力の診断ができ、
ひと足早く入試情報や学習のポイントを知る機会となったようです。
公立中受験では、内申点(通知表の評定)も大事なポイントの1つです。
算数・国語だけでなく、普段の学校での理科・社会などの学習も重要

ably久米教室では、小4~6生の理社の学習メニューも充実しています。

一人ひとりの学習プランを組んで、算国はもちろん、理社も苦手単元の徹底特訓ができます

また、小6受験生は、附属中受験(小6Tf)コースで1月の受験本番まで徹底サポートしていきます❗❗
附属中受験は、ably久米教室にお任せください

1週間の無料体験で、ablyの授業をお試しください。お得な特典も満載です‼
特典
体験後の12月受講料半額❗

特典
入塾金(通常¥20,000)無料❗

*スマホサイトはこちら
カテゴリー: ably久米教室
5年生が「附属中実践模試」に挑戦しました! はコメントを受け付けていません