BJエグゼ教室・Jsp」カテゴリーアーカイブ

高3生対象「共通テスト対策講座」開講!!

勉強時間では、大学入学共通テストを受験する高3生のみなさんを対象に
『共通テスト対策講座』を開講します
 

9月から12月にかけて、英語・数学ⅠA・数学ⅡB単元別実践演習(各講座5回)を実施。
マーク式のテストを解く上での重要な考え方や便利な計算方法などを学習し、
得点力を養成します。

毎年、高3受験生に好評の講座です ぜひご参加ください。

定員制(各講座20名)となっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
詳細は以下の通りです。

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする

個別指導の勉強時間 ただいま『夏期講習会』実施中!!

8月3日(月)より、勉強時間夏期講習会授業がスタートしました。

今年は新型コロナウイルスの影響で各学校の夏休みが短縮されたため、
例年より10日ほど遅い開講となりました。

今回は、勉強時間 エグゼ教室より
それぞれの授業の様子や実施したイベントについて報告します。

まずは小学生です。
8月1日(土)に「小学生コンテスト」を実施しました。

 

ことわざ計算問題に挑戦

みごと計算問題で満点をとり、
賞品をゲットしました
 


 

7月25日(土)には、中1・2生を対象に“入試を知ろう”というイベントを実施。

愛媛県の入試について学びました。
実際に入試問題にもチャレンジしてみました

最後は、高校生『夏期講習会』の授業の様子です。
2021年入試からスタートする「共通テスト」用の問題に取り組んでいます。

文章が長いので大変です。

 

高1生です。

夏休みは短くなりましたが、例年と変わらぬ課題が出ているようです。

どの学年の生徒も、
自分の目的・目標を達成するために“今できること”精いっぱいやり切りましょう
成果は必ず出る

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする

高3生 共通テストに向けて!!

こんにちは。
受験生専用学習空間 Jスペースより
7月4日・11日に実施した「共通テスト対策」について報告します。

今回は2週にわたって、共通テストを想定した対策テスト(英語・数学)を実施しました。

写真は、数学のテストの様子です。

コロナ対策で、
定員を絞り込んだ実施となりました。

マークシートを塗りつつ、問題を解き進めています。

テスト終了後、一斉に自己採点を実施しました。
毎年、自己採点の結果と実際の得点に差が生じる生徒が数名います。
以下の2点について確認しました。

 正しくマークすること。
 マークした内容を正しく記録すること。

当たり前のことですが、この2点は非常に重要です。
マークシート形式のテストに慣れるためにも
今後実施される模擬試験を積極的に活用していきましょう
 

勉強時間では、8月3日より全教室にて
高校生対象の映像授業『ベリタス夏期集中講座』を開講します。
ただいま受講生募集中

また、高3生には、9月より共通テストを想定した「対策授業」も予定しています。
塾生以外の方も受講できます
興味のある方は、ぜひ勉強時間までお問い合わせください。

勉強時間エグゼ教室 TEL.933-6887

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする

高1生 『進研模試対策』実施!!

こんにちは、勉強時間エグゼ教室です。
今回は、6月27日(土)に実施した 高1生対象『進研模試対策』の様子をお伝えします。

高校に進学して初めての記述式の模擬試験に向けて、
BJエグゼ教室では対策授業を実施しました。
さらに、各高校の大学進学状況や模試の平均点などの最新情報も伝えました。


写真は、英語の授業の様子です。

英語はプロジェクタータブレットを利用して
解説を行いました。
普段の板書での授業と比較して、
数多くの問題について確認することができました。
生徒たちも満足した様子です
 

勉強時間では、高1生に対してこうした「模試対策」年に3回実施しています。
次回は10月です。
このイベントは、塾生以外の方も受講できます
興味のある方はぜひ、勉強時間までお問い合わせください。

また、「期末テスト対策授業」個別指導にて受講することもできます
こちらもぜひお問い合わせください。

BJエグゼ教室  TEL.933-6887

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする

2020年 大学入試トピックス【2】

こんにちは。
個別指導の勉強時間エグゼ教室受験生専用学習空間Jスペースです。
今回は、松山大学の入試トピックスをお伝えします。
前回(5/25)の愛媛大学入試トピックスに続き、ぜひご一読ください。


🔶松山大学について🔶 合格者総数増 昨年より広き門に

下の松山大学文系学部の合格者数推移をご覧ください。

 

昨年まで合格者数減が続いていましたが、
2020年度の合格者数は
3000名を超える結果となりました。

合格しやすくなったのか
 


・・・実は、上記の結果は追加合格者を含む合格者総数なのです。

今年度の正規合格者数は2695名と
2017年以前のような3000名を超える数値に至っていないため、
まだまだ楽観視はできないでしょう。

また、2021年度入試においてこれまでの入試と異なる点がいくつかあります。

大きく異なる点の一つは
Ⅰ期・Ⅱ期と2回実施していた一般入学試験を2月に1回のみの実施とすることです。
受験機会が1回減るということは、受験生にとって大きな負担になることは明らかです。

もう一つは 2科目型入試を廃止することです。
この2科目型入試の廃止が共通テスト利用入試に適用されれば、
受験科目を絞りこんで学習していた生徒に大きな負担となるでしょう。

合格者数の増減も気になりますが、
こうした募集要項の変更は受験学習に多大な影響をおよぼします。
今後発表される募集要項を注視する必要がありそうです。

入試に関する最新情報や疑問など、何でも勉強時間までお問い合わせください。

勉強時間では
高校生対象「定期テスト対策」【期間:6/4(木)~27(土)】を実施します
ただいま受講生募集中
お問い合わせ・お申し込みは
フリーダイヤル 0120-524-102 までお気軽にご連絡ください。

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする
1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 31