-
最近の記事
- BJ重信教室 診断テスト結果速報! 2025年4月28日
- 2025年度がスタートしました!! 2025年4月25日
- 継続は力なり! 2025年4月23日
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
カテゴリー
カレンダー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
「エィブルエグゼ市駅教室」カテゴリーアーカイブ
自分の限界に挑戦!~エィブルエグゼの夏期合宿!~
去る8月9日・10日の2日間、
夏期講習会のスペシャルメニュー
小6生の「合宿学習」
を


今年もウェルピア伊予にて実施しました。
合宿学習の目的は、
まず、
長時間学習することで集中力と粘り強さを鍛えること、
そして
仲間と一緒に何かをやり遂げる
連帯感と達成感を味わうこと。
その経験が入試本番で必ず生きてくるものです。
▼これからいよいよ合宿の始まり。緊張感が高まります。
この合宿で学んだことを忘れずに、
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
自分の限界に挑戦!~エィブルエグゼの夏期合宿!~ はコメントを受け付けていません
中学入試攻略のススメ!【2】
前回は「国語力!」ということで、読んだ本の感想を聞いてみることをお勧めしました。
今回は『低学年のうちにしておいてほしいこと』についてお話したいと思います。
「勉強」というと、
どうしても「机にしがみついて、一心不乱に問題を解く」という姿をイメージしがちですが、
小学校低学年のうちは、無理なく勉強が好きになることがポイントです。
実に単純なことなのですが、できるだけいろんな経験をさせてあげるんです。
別に「どこかに旅行に連れて行って・・・」というように、環境を大きく変える必要はありません。
普段の生活の中でできることでいいんです。
例えば、近所のスーパーに一緒に買い物に行くとしましょう。
そこには必ず“旬”の食材が売られており、
また、年中行事を意識することでもOKです。
お正月に始まり、3月のひな祭り、5月の端午の節句、7月の七夕など、
些細なことでも、身をもって体験したことは本当の知識となって浸み込んでいきます。
そうした経験の積み重ねが、大きな力に変わっていくのです。
本から得られる知識も大切ですが、
生活の中に溢れている身近な“教材”をうまく使って知的好奇心を満たす楽しさを、
ぜひお子様に伝えてください。
「知識」は 生活の中で身につけるもの!
授業見学を随時行っています
お電話ください。
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
中学入試攻略のススメ!【2】 はコメントを受け付けていません
中学入試攻略のススメ!【1】
エィブルエグゼでは、中学入試攻略のススメ!と題して、様々な情報を当ブログでアップしていく予定です。
中学入試でとかく問われるのは算数での得点力です。
確かに、算数が占めるウェイトは大きいし、一問あたりの配点も非常に大きいため、
「算数のできが合否を分ける」と信じられているのも仕方のないところです。
ですが、算数も計算だけができればいいというわけではありません。
当然のことですが、算数の問題は日本語で書かれています。
・・・ということは、
「何が問われているか」を正確に把握する力がなければ、高得点など望めません。
そこで重要なのが「国語の力」ということになるのですが、これがなかなか難しい。
昨日国語ができなかった子が今日できるようになるということはまず起こりえません。
「国語の力」は、毎日の積み重ねの中で徐々につけていく類の力なのです。
エィブルエグゼでは低学年の内からこの「国語力」を身につけることを重視しています。
本を読むことはもちろん大事なのですが、それだけで国語ができるようにはなりません。
もっと大切なのは「読んだ本の感想を、自分の言葉で人に伝えること」なのです。
中学入試をしない人にとっても、「国語力」はコミュニケーション能力の土台となります。
「本は読むけど国語が苦手」
・・・そんなお子様には、どんな本だったか感想を聞いてみてください。

最初からうまく感想を述べることはできないでしょうが、
少しずつ、長いセンテンスで伝えることができるようにしていってもらうと
知らず知らずのうちに「国語力」が磨かれていきます。
国語力UPのために・・・ 読んだ本の感想を、人に話してみよう!
授業見学を随時行っています
お電話ください。
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
中学入試攻略のススメ!【1】 はコメントを受け付けていません
恒例のably.NET「小学生テスト会」、6/7実施!
~全国統一小学生テスト&公開学力テスト~
6月7日(日)、毎年恒例となっているably.NET主催「小学生テスト会」を
昨年に続き、済美平成中等教育学校にて実施しました。
そんな中、今回は185名の小学生が参加し、それぞれが日々の学習の成果を発揮してくれました

普段とは違う環境の中、いつもとは違う傾向のテストを受けることで、大きな刺激を受けたはず。
難しい問題もあったと思いますが、「難しいから」と言って避けてしまってはもったいない。
「難しい」けど「できるようにしたい」と思うことが、勉強の始まりです。
結果が出るのはおよそ2週間後ですが、小2生には6月14日(日)に「テスト返却会」を実施

いち早くテスト結果をお知らせします。
このテストが、多くの生徒のみなさんにとって学習のスタートラインになってくれればいいな、と思います。
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
恒例のably.NET「小学生テスト会」、6/7実施! はコメントを受け付けていません
もちろん今年も! 6月7日は「テストの日」! ~全国統一テスト対策授業!~
ably.NET主催の、小学生対象「テスト会」。毎年6月と11月の恒例行事となっています。
今年の第1回は6月7日(日)、済美平成中等教育学校で実施します。
それに先立ち、エィブルエグゼ市駅教室では、
5/30・31両日で、小学1年生から5年生を対象に、それぞれ『対策授業』を行いました。
小2~5生が挑戦する『全国統一小学生テスト』はマークシート形式。
「マークシートのテストは初めて
」という生徒に詳しく説明。

どんな問題が出るのか、それを知ることで実力も十分に発揮できる、というもの。
『対策授業』でモチベーションはUPしました

さあ、当日は全国のライバルたちと競争だ!
ably.NET主催
四谷大塚『全国統一小学生テスト』&『公開学力テスト』
●日時:6月7日(日) ●場所:済美平成中等教育学校

カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
もちろん今年も! 6月7日は「テストの日」! ~全国統一テスト対策授業!~ はコメントを受け付けていません