6月の久米教室 part1

皆さん、こんにちは! 6月は、なんと言っても 市総体
行ける競技を応援してきました。
(テニス・バレーボール・卓球・バドミントン・バスケ・ハンドボール)

選手の皆さんの一生懸命さが伝わりました!
それに負けず劣らず、ご家族の応援の熱もすごかったです!

中3生は最後の総体でしたが、いかがだったでしょうか。
悔し涙を流した生徒もいましたが、これで終わりではありません。
今回の思いを次は高校生活でぶつけてください!
また、県総体や大会が控えている人は、次も全力を出し切ってください!
そして、後輩たちは先輩たちの想いを来年につなげましょう

カテゴリー: ably久米教室 | コメントする

BJ重信教室 テスト真っ最中!

中学生高校生ともに、現在 期末テスト真っ最中!!

BJ重信教室の塾生たちは、暑さにも雨にも負けず、
自習テスト対策にと、日々頑張っています

ときには生徒同士で教え合うことも

気になるテスト結果は次回お知らせします!!



724(月) BJ夏期講習会 開講
早いほどお得な先行受付7月22日(土)まで

お問い合わせBJ重信教室 TEL.964-2523

カテゴリー: BJ重信教室 | コメントする

2023年 大学入試トピックス【3】

こんにちは、受験生のための新学習空間 Jスペースです。
大学入試トピックスをお伝えして3回目となります。
今回がラストです。ぜひご一読ください。


 《松山大学について》文系4学部の倍率は低下、○○合格者は0名!


上表のとおり、昨年度と比較すると、
一般選抜共通テスト利用選抜ともに倍率は下降しました。

文系4学部の一般選抜は、ここ3年の合格者数が3000名を超えています。
数年前(’18・’19年度)の入試において、
『入学定員の厳格化』を理由に合格者数が減少し難化したことがありましたが、
ここ数年は落ち着いているようです。

しかし、この傾向が来年、再来年と続くかというと、そうとも言えません。
理由については、ここでは長くなるので、
今後の個別面談等で直接お伝えしたいと思います。
ぜひ教室までお問い合わせください。

また、例年200名以上出ている文系4学部の追加合格者が0名であったことも、
’23年度の注目すべきトピックスの一つです。

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする

椿教室6月便り『期末テストに向けて』の巻

先日、6月3日(土)に
期末テスト対策第1弾『理社克服ゼミ授業』を実施しました(o^-^o)v
そのときの様子をご紹介します

まずは、中1生

初めての期末テストに向けて気合い十分
 

次に、中2生

落ちついた雰囲気で自分の為すべきことを為している
全員が目標に向かって集中して取り組んでいました

最後に、中3生です。

受験生の自覚と誇りを持って目標に向かって邁進していました
 

今月23日から始まる期末テストに向けて、
ably椿教室では、踏み込んだ対策授業を用意しております。

「期末テスト対策/10時間特訓」6/14(水)~26(月)実施

対象  中1~3生
科目  英・数・国・理・社
※授業内でわからない所は、授業後に懇切丁寧に指導します。

参加ご希望の皆さん、まだ間に合います
ぜひ、お早めにably椿教室にお問い合わせください。 TEL. 993-7537

カテゴリー: ably椿教室 | コメントする

2023年 大学入試トピックス【2】

こんにちは、受験生のための新学習空間 Jスペースです。
前回に引き続き、大学入試トピックスをお伝えします。
ぜひご一読ください。


 《愛媛大学について》県内出身の入学者の内、5人に2人は○○選抜!

下表は、愛媛大学の県内・県外別入学者数を示した資料です。

一般選抜の入学者の内、県内出身者は3割程度
それに対して、総合型選抜及び学校推薦型選抜等の特別選抜においては
県内出身者が7割と、一般選抜の2倍以上となっています。

驚くべきは、県内出身者779名の内、
特別選抜での入学者が324名と、40%を占めていることです。

まさに、県内出身者の5人に2人は「特別選抜」を利用して入学しています。

上記のことから、県内生が愛媛大学を第一志望とした場合、
学校推薦型選抜や総合型選抜は無視できません。

学部・学科により試験内容はさまざまですが、
大学受験を少しでも有利に進めていくためにも、
目標を早めに設定し、選抜方法を確認しておく必要があるでしょう。

高校生対象『定期テスト対策』6/30(金)まで!
受講生募集中!!
勉強時間フリーダイヤル0120-524-102 までご連絡ください。

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | コメントする
1 49 50 51 52 53 54 55 56 57 342