ably道後教室」カテゴリーアーカイブ

ably道後教室:頑張りを信じて

去る8月10日・11日は、ably.NET『夏・激勉!』合宿 でした。
道後教室から参加した中3生も一生懸命頑張っていました

合宿から帰ってきた塾生たちは全員、どこか“達成感”を感じさせる笑顔でした。
本当にお疲れ様
この経験は今後の勉強に生きるはず
残り半年の学習に活かし、志望校合格を勝ち取ろう
もちろん、この夏頑張ったのは中3生だけじゃない

中学生は全学年で「英数特訓」を実施。
受講生は最後の最後まで問題と向き合い、きちんとやり切りました
17時間かけて終わらせた人もいれば、やり切った達成感で感極まっていた人も…。
みんな、よく頑張りました
どんなに時間がかかっても、やり切る意思があれば必ず学力は伸びます
そんなみなさんを、私たちは全力でサポートします

さて、いよいよ2学期が始まりました。
ably道後教室では、
心機一転して勉強に打ち込もうという皆さんを全力で応援します
塾をお探しの皆さん、ぜひ道後教室の授業を
「来て、見て、試して」ください

9月からは、小6生対象『新中1プレスクール』が開講しています。
なかでも目玉は「プレ英語」  水曜日に開講中!!
中学英語は、中学入学前にすでに差がついてしまっているのが現状です。
中学生になってから困らないよう、小学生のうちに早めに準備を始めましょう
*詳しくはこちらまでTEL.986-8190

カテゴリー: ably道後教室 | コメントする

期末テスト結果とこれから

~速報!~
1学期期末テストで努力の成果が出ました!

中1生A君、英語で満点賞獲得そして見事にF中の5教科で学内順位TOP10入り
中1生B君、D中の5教科で学内順位TOP10入り
中2生C君、9教科で過去最高得点過去最高順位を更新
中2生Dさん、5教科で過去最高順位を更新
中3生Eさん、数学で過去最高得点を更新そして8教科で過去最高順位を更新
中3生Fさん、8教科で学内順位TOP10入り …等々

みんな、

でも油断は禁物ですよ。
次のテストに向けた準備をしっかり行いましょう。
テストでは小さなミスが命取りになります。
小さなミスに嘆くことがないようにするためには“演習”が大切です。

「何をすればいいのという人は
ぜひably道後教室『EKKα』(エックアルファ)を体験してください
基礎学力(英単語力・計算力・語彙力など)を鍛え、
ミスを減らすことができるようになります

そして今、夏のチャレンジ講座開講中です ※7/16(土)まで
1週間無料で授業が体験でき、入塾後もいろいろな特典が満載です。

ぜひこの機会にably道後教室をご利用ください
さあ、一緒に勉強だ!!
(詳しく知りたい方はこちらまでTEL.986-8190

カテゴリー: ably道後教室 | コメントする

次のステップへ ~早めの準備をしよう~

去る3月18日・22日は、県立高校の合格発表日でした。
ably道後教室の受験結果の一部を報告します。

今春、松山東・松山南高校を受験した道後教室の塾生(96)は全員合格
両校の“全員合格”は、今年で3年連続の快挙となりました
それぞれが寸暇を惜しんで勉強に打ち込んできた成果が実りましたね。
19日の『卒塾祝賀会』では、先輩受験生として、後輩へのアドバイスを書いてもらいました。
後輩たちのために「早いうちに準備をして欲しい」など素晴らしいメッセージをありがとう
君たちは道後教室誇りです 高校という次のステップでも頑張れ
3年後のうれしい報告を待っていますよ
 

一方、後輩たちは
3月25日からの『春期講習会』前学年内容の復習をしっかり行いました。

中でも素晴らしかったのは「小学生英語」の受講生たち
3日間という短い期間で進級式の教材を終えて、進級テストに挑みました。
結果は見事“全員合格”です
合格した後にもらえる賞状で達成感を味わえるのが、「小学生英語」のいいところです

また、中学生は『春期講習会』4月診断テストの対策授業にも一生懸命取り組みました。
素晴らしい結果を期待しています
君たちが狙うのは賞状ではなく、満点賞です  頑張れ

このように、塾生たちはすでに新年度の準備を始めています。
皆さんはいかがですか

まだ不安があるという皆さんに朗報です
ably道後教室では、本日4月8日より『春のチャレンジ講座』がスタート
1週間無料で授業が体験できます!!
この機会に塾生たちと熱い授業を体感してみませんか
君の勉強に対する意識が変わること間違いなしです

さあ、一緒に勉強だ
*詳しく知りたい方はこちらまで  TEL.986-8190

カテゴリー: ably道後教室 | コメントする

エールを送る

2月某日、道後教室卒塾生A君
「志望大学の医学部に合格したという吉報を持って来てくれました
目標に向けて猛勉強を重ね、合格を勝ち取ったとのこと。
是非後輩にエールをつづって欲しいとお願いして
作文を書いてもらいました

その中身は、
一生懸命勉強に取り組んできた、まさに“受験生”だからこそ書けるアドバイスでした。

早速掲示。

塾生の皆さん、先輩のエールをこれからの勉強に生かしましょう

A君、非常にためになる作文をありがとう
大学でも次の夢に向かって頑張ってください!!

速報!!
新中2生B君が、今回の学年末テスト(9科目)学内順位TOP10入りを果たしました
しかも過去最高順位です
喜びいっぱいで、テスト結果が出た当日に報告に来てくれました
「やったぜ!とカメラに向かってVサイン
この調子で次回も頑張れ!!

 

さて、3月から新年度が開講した道後教室では、
集団授業・きっずably・小学生イングリッシュ・ably個別・EKKα など
多彩なコース・メニューで皆さんの学習をサポートしていきます

現在開講中チャレンジ講座に参加していただくと
ably道後教室の授業を無料で体験できます

この機会にぜひ、自分の目的に合うコースを選んで試してみてください
新学年最高のスタートがきれるように準備しましょう
(詳しく知りたい方はこちらまでTEL.986-8190

やる気のある皆さんの参加をお待ちしています
さあ、一緒に勉強だ!!

カテゴリー: ably道後教室 | コメントする

弾みをつけて

今回は、学年末テスト入試に向けて頑張る中学生の様子と
「小学生コンテスト」の成果についてお伝えします

中学生
2月13日(日)まで実施した、ably道後教室『学年末テスト対策』
塾生たちは全員、テストに向けて精一杯努力していました。
中でも中1生は、前回の診断テスト
数学の満点賞4名学内順位過去最高更新者複数名・・・と、
特に勢いのある学年
「学年末テストも頑張るぞ!!」と気合十分です


1月診断テストで満点賞のAさんと過去最高順位更新のBさん! このまま突っ走ろう!

診断・実力テストを弾みにして、
中1・2生は学年末テストで、中3生は高校入試で、最高の結果を出そう
目指せ、過去最高順位と志望校合格!!

小学生
1月下旬実施の『第5回 小学生コンテスト』
今年度最終回ということで、小学生たちが一層気合を入れて臨みました

雑学コンテストの今回のテーマは、様々な「世界No.1」を覚えること
中でも“世界一長い地名”には苦戦していました。
「タウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフ」…難しい…。
それでも、みんな一生懸命頑張って覚えました
どこにあるのか気になったので調べてみたら、ニュージーランドの地名でした。
せっかく覚える機会ができたので、
そこからいろいろなことに興味を持ってくれると嬉しいですね

計算コンテストでは、前回に続き、“スーパー優秀者”(満点)がでました
 本当におめでとう!

今回が最後のコンテストとなった6年生のみなさん
「小学生コンテスト」でトレーニングしてきたことは、
中学生になってからも役立つ力・使える知識です。
ぜひ有効活用しましょう。
他の学年のみなさんは、来年度も頑張っていきましょう!!

ably道後教室では、
2月25日(金)まで無料お試し『トライアル講座』開講中

この機会に、ably道後教室の授業を 来て、見て、試してください
やる気にあふれる皆さんの参加をお待ちしています
(詳しく知りたい方はこちらまでTEL.986-8190

カテゴリー: ably道後教室 | コメントする
1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 33