BJエグゼ教室・Jsp」カテゴリーアーカイブ

「'17入試報告会」で伝えたかったこと(補足)

最後まであきらめてはいけない!!.gif 【大学入試編】


4月22日(土)実施の「’17入試報告会」において、時間の関係上お伝えできなかったことを

Jスペースのブログにてお伝えしたいと思います。


まずは、最後まであきらめずに受験することの大切さを、

2016年度発行の『Jスぺ通信』の一部を抜粋して確認します。



Jスぺ通信 2016年前期号よりライン(黄色)maru05.gif

 後期試験は本当に難関? 311568.gif

  下記の愛媛大学入試/後期日程実施状況(抜粋)をご覧ください。
17.4.26Jspキャプチャ1.png              
  後期試験は定員に対する志願者数が多く高倍率のように思えますが、

  上表のように実際の受験者数はそれほど多くありません。

  前期試験に比べ後期試験の方が難しいというのが国公立大学受験の定説ではありますが、

  年度や学部・学科によっては前期試験よりも実質倍率が低くなる場合もあるということを

  知っておきましょう。


  さらに、下表の合格者最低点をご確認ください。
17.4.26Jspキャプチャ2.png

  国公立大受験生のほとんどが、

  センター試験終了後、大手予備校のリサーチ結果を基に受験校を決定していきます。

  ただ、予想ボーダーと実際の合格者の最低ラインには大きな差があり、

  出願時には合格はほぼ見込めなかった生徒も合格しています。

  結果論にすぎませんが、大切なことはあきらめずに出願し受験すること

  “勝負は最後の最後までわからない”ということです。



Jスぺ通信 2016年後期号(高2生父母会報告)よりライン(黄色)maru05.gif

 後期試験の可能性を知る! 311567.gif 『Jスぺ通信/前期号』でお伝えした、後期試験の実態について確認しました。

  父母会では、2016年度愛媛大学工学部の後期入試の合格最低点や実質倍率を確認し、

  最後まで諦めずに挑戦することの重要性をお伝えしました。

  具体的な数値は、愛媛大学のホームページにて公開されています。ぜひご確認ください。

  
  また、愛媛の高校生に人気の広島大学においても、注目すべき結果が出ていることをお伝えしました。

  下の表は、広島大学工学部・後期試験の実施状況です。

  公表されている合格最低点は第2類で73.8%(センター・二次合計)、第4類で64.2%と、

  大手予備校の予想ボーダーを大きく下回る結果でした。

  後期試験は定員が少ないため、前期試験と比較して「難しい」というイメージがあります。

  実際、センター試験リサーチのボーダーラインも前期試験より高く設定されていますが、

  前述のような想定外の結果もしばしばみられます。

  要因の一つとして、試験が3月10日以降に実施されることから

  「後期試験を受験することなく私立大学への進学を決める」生徒が少なくないことがあげられます。

  理系の国公立大学と私立大学では、在学中に必要な学費の差は決して小さいものではありません。

  経済的負担の面を考えても、安易に国公立大学を諦めることのないよう、改めて確認しました。

17.4.26Jspキャプチャ3.png



以上、平成28年度入試のトピックスとしてお伝えしました。


29年度の入試結果についても間もなく公表されるはずです。

『Jスぺ通信/2017年度前期号』にて詳しくお伝えしていきます。ご期待ください。




カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 「'17入試報告会」で伝えたかったこと(補足) はコメントを受け付けていません

高3生 国公立前期試験に向けてラストスパート!!

今年度、勉強時間エグゼ教室には推薦入試で国公立大学進学を決めた生徒が現在います。

私立大学においても同志社・関西学院等の合格者を輩出
さらにうれしい知らせが続々と届いています。今後の合格発表に期待です
17.2.16BJエグゼ1.jpg










矢印(左;目)276354.gif 見事❗ 徳島大学合格を果たした君。






ところで、ほとんどの高3生は国公立前期試験に向けて現在猛勉強中!!.gif

17.2.16BJエグゼ2.jpg

毎日、教室オープンと同時に来て

最後の授業時間まで自習する高3生もいます。

どんなに天候が悪くても

自分の学習スタイルを崩さない姿勢に感心します。

 難関国立大学を受験する君。 矢印(右;目)276355.gif

 数学・物理・化学・英語という受験科目を

まんべんなくこなしています。


“天は自ら助くる者を助く”

努力し続けた者は必ず報われると信じて、
最後まで気を緩めることなく頑張りぬいてほしいと思います。
もちろん、我々スタッフも最後まで万全のサポート体制で応援していきます




カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 高3生 国公立前期試験に向けてラストスパート!! はコメントを受け付けていません

運動会お疲れ様!!

こんにちは、勉強時時間エグゼ教室です。


9月7日(水)、松山東高校運動会を観に行きました。

観覧席は大勢の保護者や卒業生で埋め尽くされていました。さすがは伝統校


勉強時間エグゼ教室にはたくさんの東高生が通塾しています。

ここ1週間、特に高3生は運動会準備で忙しく、“勉強そっちのけ”という状態が続いていました。

今回見物して、運動会にのめりこむ理由がよくわかりました。


📷 これから昼休みに入るようです。
16.9.10エグゼ1.jpg

📷 素晴らしい「パネ絵」が並んでいます。
16.9.10エグゼ2-1.jpg16.9.10エグゼ3.jpg



これだけの物を準備するのは

本当に大変だったと思います。


ぜひ、この頑張り

受験学習に向けてほしいと願っています。


期待してますよ。高3生諸君!!.gif

※ably.NETスマホサイトはこちら




カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 運動会お疲れ様!! はコメントを受け付けていません

第一志望校合格に向けて、中3生『GTW』スタート!!

4月25日(月)BJエグゼ教室

中3生を対象に“Go to the Win 2017”「春の目標設計会」を実施しました。


GTW(Go to the Win)とは

中3生が第一志望校を受験し合格するための、一年間のイベントプログラムの総称です。


今回はその第1弾として

各自の志望校を確認し、それぞれの高校に合格するための目標点を設計しました。


 まずは3月に実施した模試の結果を確認。次回7月に向けて、目標点を設計しました。

   16.4.28BJエグゼ1.jpg
  









  いろいろと思考錯誤して設計完了





 その後、資料を使って入試情報を確認し、各自入試に向けての“決意文”をしたためました。

16.4.28BJエグゼ2.jpg

今日 決意.gif したことを忘れずに、そして最後まで志望校をあきらめずに、
我々と一緒になって戦いぬきましょう

“Go to the Win”  勝利に向けて今スタート!!.gif

※ably.NETスマホサイトはこちら




カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 第一志望校合格に向けて、中3生『GTW』スタート!! はコメントを受け付けていません

大学入試本番!!

去る1月16・17日、大学入試センター試験が実施されました。

勉強時間からも大勢の生徒が受験しました。

16.1.23BJエグゼ1.jpg
 試験会場の愛媛大学正門前です。大学生たちがエールを送っていました。

 16.1.23BJエグゼ2.jpg
たくさんの受験生であふれるキャンパス。最初に実施される科目は社会科です。


残念ながらエグゼ教室の生徒に出会うことができませんでしたが、

「みんな頑張れ!!.gifと心の中で声援をおくりました。


ライン +.gif

受験生たちは現在、

自己採点結果をもとに受験校をどこにするか、迷いながら決断している最中です


目標点に到達し第一志望を受験する生徒

思ったより得点が低く受験校を変更する生徒

危険を推して挑戦する生徒         ・・・と様々ですが

早期に受験校を決定し、次に向けての学習をスタートさせなければなりません。


国立二次試験の受験科目は2~3科目に絞られるため、

短期間でもかなり実力をつけることができます。

迷っている時間はありません。決断・実行成功への近道です。

受験生諸君、健闘を祈ります。good luck.gif

※ably.NETスマホサイトはこちら




カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 大学入試本番!! はコメントを受け付けていません
1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31