BJエグゼ教室・Jsp」カテゴリーアーカイブ

高2生父母会 実施報告

11月17日(土)に実施した、高2生のご父母対象「入試情報講座」の内容についてご報告します。

今回の情報講座では、以下の3つの項目についてお伝えしました。

ライン(黄色)maru05.gif

1(□).gif 入試スケジュールを確認

   一般入試・推薦入試・AO入試の形態とスケジュール
   愛媛大学や近県の岡山理科大学を例に挙げてご説明しました。

   AO入試の日程の早さに驚いたご父母も多数いらっしゃいました。
18.11.26Jsp1.png
   運動会の準備や練習が行われている中、大学進学に向けて着々と準備を進めている生徒がいること、
   そして早期に志望大学を選定し、その大学の入試日程を確認しておくことの重要性をお伝えしました。

2(□).gif 一般入試で勝つための秘訣

   国公立大学の一般入試で勝つための秘訣はズバリ「得意科目を作る」ことです。

   愛媛大学・広島大学の工学部の入試科目の配点比率を示した下表をご覧ください。
18.11.26Jsp2.png

   理系の学部は、数・理に偏った配点となっています。

   極端な言い方をすれば、
   「数・理で満点に近い得点ができれば、他の科目が0点に近い状況であっても合格できる」
   ということになります。

   ほとんどの国公立大学が、センター試験において5教科受験を必須としていますが、
   全ての科目を万遍なく学習することが正しいとは限らないことをお伝えしました。
      
3(□).gif 私立大学の難化! 合格者減は今後も継続

   『Jスぺ通信/前期号』でお伝えした私立大学の合格者減について、改めてご説明しました。

   松山大学の正規合格者数の推移や塾生の受験データを例に挙げ、
   2017年入試と2018年入試の難易度のギャップを確認しました。

   具体的な塾生のデータは掲載できませんが、出席されたご父母の方は一様に驚かれていました。

   また、私立大学の定員の厳格化が及ぼす影響や、
   こうした動きは今後も継続されるということをお伝えしました。

18.11.26Jsp3.jpg
今回の父母会で、どうしてもお伝えしたかったことは二つ。

一つは上記②でお伝えした「得意科目を作る」ということ。もう一つは「受験校候補を選定する」ことです。


高2生のみなさんは、一年後、確実に大学受験を迎えます。
しかし、まだ具体的な志望校が決まらないという人も少なくないでしょう。

まず、受験の方向性を少しずつ固めていきましょう。

自分の将来の夢やビジョンが描けない場合、
自分の適性や得意・不得意をもとに、志望学部や学科を決めることも間違いではないと思います。

志望校を一つに絞る必要はありません。
いくつか洗い出し、その大学・学部の入試の仕組みを調べてみましょう。
そうすることで得意にすべき科目がわかり、次のステップに進むことができるはずです。

一人でできない場合は周りからアドバイスをもらいましょう。

今回の父母会アンケートで、再度本人と話をするというご父母が多数おられました。
このイベントがお子様との対話のきっかけになったことをうれしく思います。

我々、勉強時間も一年後の成功を願いつつ応援していくことをお約束します


*スマホサイトはこちら





カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 高2生父母会 実施報告 はコメントを受け付けていません

高2生 マークテスト対策実施!!

こんにちは、受験生専用学習空間Jスペースです。
 
今回は、11月3日(土)に実施した高2生対象「マークテスト対策」の様子をお伝えします。
 
この日は、実際のセンター試験と同形式の問題に挑戦しました。
 
初めてのマークテストに戸惑いながらも、全員一生懸命取り組んでいました。
 
また、入試に向けての「情報講座」も実施し、得意科目を作ることの重要性を確認しました。
 
 試験中の様子です。
18.11.7Jsp1.jpg
 
 自己採点中 鉛筆〈○)227286.gif
18.11.7Jsp2.jpg
一段ずれると大変なことになるよ 慎重に・・・。先生 050660_1.gif
 
 数学解説です。集合のポイントを確認。 
18.11.7Jsp3.jpg
 
 「情報講座」で重要ポイントを解説。
 18.11.7Jsp4.jpg
先生 050660_1.gif大学入試改革が進む中、まずは正確かつ最新の情報をつかんでおくことが重要。
 
高2生のみなさん、1年なんて「あっ」という間です。
“今”から入試に向けての準備を進めていきましょう! 311567.gif
 




カレンダー.gif Jスペース 【今月のイベント】
 
 マーク(ダイヤ).gif高2生のご父母対象「入試情報講座」 11/17(土)開催
 マーク(ダイヤ).gif高3生対象「センター試験対策講座」 実施中
詳しくは 電話 311620.gif933-6887BJエグゼ教室/石津)までお問い合わせください。




※スマホサイトはこちら
 

 

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 高2生 マークテスト対策実施!! はコメントを受け付けていません

高2生のご父母対象「入試情報講座」開催します!

◆(グレー).gif受験生専用学習空間 Jスペースより高2生のご父母の皆様「入試情報講座」ご案内◆(グレー).gif
 
大学入試まで残り1年半を切りました。
 
大学入試センター試験廃止等の入試制度改革は進められていますが、
 
現高2生はこれまで同様、大学入試センター試験を利用しての入試となります。
 
また、全国の国公立大学で学部改変等の改革が進む中、
 
地元愛媛大学においても、平成31年4月より理学部・工学部を改組することになりました。
 
勉強時間では、現在判明している最新の入試情報をお伝えし、
 
来るべき“大学受験”に向けて、少しでも有利に戦えるようサポートしたいと考えております。
 
当イベントは、塾生のご父母以外の方もご参加いただけます。
 
興味をお持ちの方はぜひご来室ください。お待ちしております。
 
18.10.30Jsp.jpg
 
  【日時】  11月17日(土) 19:00~20:30
 
 【場所】  エィブルエグゼ市駅教室 (松山市千舟町6-2-4)
 
  【内容】 センター試験情報 大学受験までの流れ ● 『BJ冬期講習会』ご案内
 
      ※参加ご希望の方は 電話 311620.gif933-6887BJエグゼ教室/石津)までご連絡ください。
 
        座席数に限りがあります。お早めにお申し込みください。
 
※スマホサイトはこちら
 

 

カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 高2生のご父母対象「入試情報講座」開催します! はコメントを受け付けていません

「小学生コンテスト」に向けて頑張ってます!

こんにちは、個別指導の勉強時間 エグゼ教室です。

今回は、『BJくらぶ』に通塾している小学生の様子をお伝えします。


今年度、『BJくらぶ』小1生~小4生は、

BJ開設15周年を記念して、最大週4回まで受講料無料としています。

1クラス5名までの小集団指導で、学校の宿題もサポートします。


では、BJエグゼ教室『BJくらぶ』でがんばっている生徒の様子をご覧ください。
下矢印↓(+目).gif

今日は小2生 1名、小3生 3名が学習しています。
18.9.29BJエグゼ1.jpg     
みんな黙々と問題を解いています。
しっかり学習しています。いつもこんな感じです。


10月15日に実施する「小学生コンテスト」の、対策の様子です。

18.9.29BJエグゼ2.jpg

小3生には難しい四字熟語の暗記に挑戦しています。

意味を理解しながら覚えるのがコツです。


18.9.29BJエグゼ3.jpg
逆ピラミッドの計算問題です。途中で間違えないように・・・。

コンテストで満点をとると、豪華賞品をゲットできます顔(☆).gif
みんな頑張れ!! 310759.gif


ペン・鉛筆(顔) 326157.gif「小学生コンテスト」は塾生以外の生徒も参加できます
     参加したい人はぜひ最寄りのBJ教室にご連絡ください!!!★ 315785.gif

  実施日…10月15日(土) ※時間帯は教室により異なります。

  内容……▶計算  ▶雑学【小1生:ひらがな, 小2生:ことわざ, 小3~6生:四字熟語】

  料金……無料 

BJエグゼ教室 電話 311620.gif933-6887

※スマホサイトはこちら




カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 「小学生コンテスト」に向けて頑張ってます! はコメントを受け付けていません

高3生 センター対策テスト実施!

Jスペースでは、7月7日(土)・14日(土)と2週にわたって

英語・数学の「センター試験対策テスト」「解説授業」を実施しました。


今回は、14日に実施した「数学の対策授業」について報告します。

この日は、まず数学ⅠA・ⅡBのテストを実施し、その後、各科目についてポイントを解説しました。


テスト中の様子です。真剣に取り組んでいます。当たり前ですが・・・。
18.7.21Jsp.jpg
マークシートに答えを記入しています。慎重に、ミスのないように・・・。



センター試験は“時間との戦い”です砂時計(吹出).gif

今回のポイント解説では、時間短縮するための計算テクニックを伝えました。


7月23日から開講する『夏期講習会』では、

センター試験に向けて理科・社会の対策授業も実施します。

自分に必要な科目を効率よく学習し、
この夏、重点科目の得点力「up」mark_73.gifを目指しませんか!? 311569.gif


さらに、9月24日(月)に開講するJスペース「センター対策講座」では

便利な計算方法や頻出問題の対応の仕方を、

より詳しく解説していきます。

高3受験生の皆さん、奮ってご参加ください!!! 304344.gif
お問い合わせは Jスペース 電話 311620.gif 968-2881 まで。


*スマホサイトはこちら




カテゴリー: BJエグゼ教室・Jsp | 高3生 センター対策テスト実施! はコメントを受け付けていません
1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 31