-
最近の記事
- BJ重信教室 診断テスト結果速報! 2025年4月28日
- 2025年度がスタートしました!! 2025年4月25日
- 継続は力なり! 2025年4月23日
- BJ石井教室 中3生“春の目標設計会”実施! 2025年4月19日
- 新学年! スタートダッシュで差をつけろ! 2025年4月18日
- 新高1生! 入学前にイベント実施! 2025年4月15日
- BJ重信教室 さあ新学年!! 2025年4月11日
- 椿教室4月便り『新たなる旅立ち』の巻 2025年4月10日
- 春期講習会&中1生英単語特訓 2025年4月7日
- 松山東高合格、過去最高実績更新!! 後輩のみんな、さあ、勉強だ! 2025年4月1日
カテゴリー
カレンダー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 エィブリィ教育ネットワーク
過去ログ
「エィブルエグゼ市駅教室」カテゴリーアーカイブ
ablexe市駅教室だより【夏期目前!「未知の自分」に出会うために】4
この夏のテーマは「未知の自分に出会う夏!」
およそ40日間に及ぶ夏休みは、自分の力を伸ばす最大のチャンス!
大きな達成感を味わった先に、今までとは違う自分が見つかるはず!
未知の自分に出会うために必要な心構えなど、学年ごとにシリーズでお伝えしています。

昔から“夏は受験の天王山”と言われます。
小6受験生は、9月から、より実践的な入試対策の期間に入っていきます。もはや新しく学習する単元はなく、長い夏休みはこれまでに学習してきたことの総復習をする期間となります。
同時に、精神力を鍛える期間ともなります。
「夏の間頑張った」という思いが、入試直前期の受験生たちの心の支えになるのです。
授業中の問題演習にも熱が入ります。
エィブルエグゼの『夏期講習会』では、小6受験生に期間中100コマ(1コマ50分)超の授業と、スペシャルメニューとして朝から夜まで勉強漬けの「1day特訓」を実施します。
いよいよ、7月22日(木)より
エィブルエグゼの『夏期講習会』が開講します
講習会中の様子もブログで随時紹介していく予定です。
『夏期講習会』のご案内はこちら
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
コメントする
ablexe市駅教室だより【夏期目前!「未知の自分」に出会うために】3
この夏のテーマは「未知の自分に出会う夏!」
およそ40日間に及ぶ夏休みは、自分の力を伸ばす最大のチャンス!
大きな達成感を味わった先に、今までとは違う自分が見つかるはず!
未知の自分に出会うために必要な心構えなど、学年ごとにシリーズでお伝えしています。

私立中受験のカリキュラムでは、小5生の学習内容が即“入試頻出単元”ということになります。ですから、「小5生内容の理解具合が入試の合否を左右する」と言っても過言ではありません。
それほど重要な学年でありますが、一方では入試まで「あと1年以上ある」と油断してしまいがち。そうした“中だるみ”の気分を一掃すべく、夏の間は小5前半の学習内容の徹底理解が目標となります。
自習中の小5生。適度な緊張感を維持することが重要です
ここまで学習してきた内容について取りこぼしのないようにするために、
この夏は、まず自らの苦手科目・単元を洗い出し、克服するための計画を立てる必要があります。
あとはその計画通りに実践あるのみ
また、エィブルエグゼでは、受験生の気迫を間近で見て感じてもらうために、
小5生にも「1day特訓」を小6生と同日に実施します。
『夏期講習会』のご案内はこちら
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
コメントする
ablexe市駅教室だより【夏期目前!「未知の自分」に出会うために】2
この夏のテーマは「未知の自分に出会う夏!」
およそ40日間に及ぶ夏休みは、自分の力を伸ばす最大のチャンス!
大きな達成感を味わった先に、今までとは違う自分が見つかるはず!
未知の自分に出会うために必要な心構えなど、学年ごとにシリーズでお伝えしています。

私立中受験のカリキュラムは、小4生(小3生の2月)から本格的にスタートします。
とは言え、それまでに全く学習習慣ができていないと「慣れる」だけでも一苦労です。
そこで、低学年のうちにぜひ身につけておいてほしいのは、「勉強することが当たり前」という感覚です。言い換えれば「学習習慣の構築」です。
毎日決まった時間に、決まった場所で、決まった分量の勉強をする。
それが当たり前になれば、必要な学習量が学年とともに増大しても、早く慣れてこなせるようになります。
中学生と小1生。こうした関わりからも学べることはあります。
小1・2生 小1・2生の段階では、生まれ月で成長の度合いが大きく違うこともあり、学習内容も個々の進度に合わせることが重要です。「まず自分がやるべきことを明確にして、目標をクリアする喜び」を味わっていくことが肝心。その積み重ねが成功体験となり、「やる気」の向上に結びつきます。
小3生 エィブルエグゼでは、小3生は2教科(算数・国語)の一斉授業形式となります。クラスの中でお互いに切磋琢磨しながら、授業中の振る舞いなどのルールも身につけていきます。「人のフリ見て我がフリ直せ」ではないですが、同じ目的を持ち、同じ空間で、同じ授業を受ける仲間たちから“刺激”を受けながら力を伸ばしていく学習環境が必要です。
夏休みはまとまった学習時間を確保できる絶好の機会です。
この期間を利用して、
ぜひ「毎日の学習習慣」の徹底を図ってもらいたいと思います。
『夏期講習会』のご案内はこちら
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
コメントする
ablexe市駅教室だより【夏期目前!「未知の自分」に出会うために】1
エィブルエグゼの『夏期講習会』、7月22日(木)開講
この夏のテーマは「未知の自分に出会う夏!」
およそ40日間に及ぶ夏休みは、自分の力を伸ばす最大のチャンス!
大きな達成感を味わった先に、今までとは違う自分が見つかるはず!
未知の自分に出会うために必要な心構えなど、学年ごとにシリーズでお伝えします。

小4生の授業風景。
割とみんな真面目に取り組んでるんです
小4は、私立中受験の本格的な(算国理社の4科目学習)スタートとなる学年。
学習内容も重要ですが、何よりまず“学習量に慣れる”ことが重要です。
もちろん最初から全てうまくいく、などということはありません。
授業の受け方やノートの取り方から指導していきます。
「少し出遅れたかな」と気にしている方もご安心ください。
『夏期講習会』ではこれまでに学習してきたことの復習がメイン。
ここでしっかり追いついて、2学期以降の学習に弾みを付けていきます。
受験学習を始めようかどうしようか・・・と悩んでいる小4生!
「案ずるより産むが易し」です。
目一杯勉強しよう、という気持ちを持って飛び込んできてください
『夏期講習会』のご案内はこちら
カテゴリー: エィブルエグゼ市駅教室
コメントする