2023年2月3日現在
受験が終わった今は、またみんなと一緒に同じ中学に通うことを想像してとてもわくわくしています。
県内の入試が終わった後少し気が抜けてしまいましたが、幕張メッセで行われた市川中の入試でいつもと違う環境に驚き、目が覚めたような気になりました。
渋谷幕張中の入試も1月の一次試験で不合格になりましたが、そこで終わってしまうのはすごく悔しいので2月の二次試験も受けることにしました。
最後の最後までいろんな人の力を借りて合格することができました。本当に感謝しています。ありがとうございました。
スッキリした気分で新しい一歩を踏み出そうと思います。
◆担当より
最後までよく頑張りました。本当におめでとう!
あきらめず粘り続けることが大事なのだと改めて私たちも感じさせられました。
中学校に進学しても君なら大丈夫。自信を持って、楽しく学校生活を送ってください!
1月上旬に愛光と済美平成に合格した時に、安心して少し浮かれていましたが、先生から「まだ『県外』があるからね」と釘を刺されて少し冷静になりました。
神戸女学院の入試は愛光の合格発表から5日後とあまり時間が無くて、その間にできるだけのことをしようと必死でした。受験会場では私より真面目に勉強して来たんだろうなぁと思えるような人たちがたくさんいて驚きました。
神戸女学院の入試後は渋谷教育学園渋谷を受験しました。こちらは残念ながら不合格になりましたが、これまでに解いてきた問題とは比べ物にならないくらい難しく感じて、「東京の子たちはすごいなぁ」と感じました。
悔しさはもちろんありますが、それも自分にとってはいい経験だったと思えるように、まだここがゴールではないということを忘れず、これからますます頑張りたいです。
◆担当より
合格おめでとう!
小さなころから、淡々と自分のことをしっかりやり続ける姿がとても印象的でした。中学校でもやるべきことをしっかりやり切る習慣を身につけて頑張りましょう!
受験が終わって1週間は、全くと言っていいほど勉強しませんでした。ずっと我慢していたマンガを読んだりアニメを見たりして過ごしていました。何か体がひどく疲れているようで、なかなか勉強するというモードにならない感じでした。
でも、先日から始まった中学準備講座に参加して、危機感を募らせています。
特に英語を何とかしなくてはならないと思うようになりました。昔、英会話教室に通っていたことがあるのですが、そこでは遊びのようなことをしていたこともあって英語自体をよく覚えていないのです。
スタートの段階で出遅れたような気になっています。まずはしっかり周囲に追い付き、不安のない状態で中学へ進学したいと思っています。
◆担当より
まずは合格おめでとう。
中学に入ったら入ったで、そこからまた学習は続いていきます。
出遅れたと感じているなら、それがチャンス。そこから自分の目標を見つけ、頑張ることができるはず。期待しています!
僕は1年生の時から、正確に言えば幼稚園の年長の2月からエィブルエグゼに通うようになりました。
そう考えると小学校より長く通っているのですが、とにかく先生方にはとてもお世話になりました。先生方と出会ってなかったらきっと僕は愛光に合格してなかったと思います。本当にありがとうございました。
仲のいい友達を得ることもでき、またその友達と同じ中学に通うこともできるようになり、感謝しかありません。
エィブルエグゼは僕の大事な居場所でした。ここで学んだことを忘れずに、一生懸命勉強したいです。
そして6年後の大学受験でも自分の希望をかなえられるようになりたいと思っています。
◆担当より
合格おめでとう!
まだ小さかった君の姿を、今でもよく思い出します。随分大きくなったなぁ、としみじみ思ってしまいます。本当にここまでよく頑張りました。
これからもエィブルエグゼで学んだことを活かして、楽しい学校生活を送れるように祈っています!